
授乳中にプラセンタを飲んでも平気なのか気になりませんか?
もし飲めるなら、産後の美容や疲労回復にも効果があるので、飲みたいと思っている方も多いはず。
そこで今回は授乳中にプラセンタを飲んでもいいのかその謎を解決していきますよ!
ぜひ参考にしてくださいね。
出典 : http://img-cdn.jg.jugem.jp/
授乳中にプラセンタサプリメントを飲んでも平気なの?
プラセンタといえば、胎盤からとれる成分で、美肌やアンチエイジング、さらには疲労回復やダイエットに効果のあるもので、女性から絶大な人気を誇っています。
出産後は体力も落ちていて、肌もボロボロに・・そんなときプラセンタを飲めたらって思ったことないですか?
実はプラセンタサプリメントやドリンクを販売しているメーカーは、
「授乳中のプラセンタの服用は医師と相談してください」
「授乳中のプラセンタの服用はおすすめできません」
と必ず注意書きがしてあります。
じゃあ飲めないのか・・・と思いますが、ちょっと待ってください。
プラセンタは、乳汁分泌不全の治療薬に使われているくらいですから、授乳中に飲んでもほとんど問題ないんです。
しかもプラセンタはホルモンの調整機能はありますが、ホルモン剤ではないので、体内に入れても大丈夫なんですよ。
ではなぜこのような注意書きがされているかというと、理由は3つあります。
産後の体質の変化
まず妊娠・出産で女性の体内はガラッと変化します。
例えば、卵を食べてもなんともなかったのに、妊娠・出産をしたらアレルギー反応が出るようになったという方もいます。
ちなみにですが、私は娘を妊娠してから寒冷蕁麻疹が出るようになってしまい、毎年塗る薬が欠かせない体になってしまいました。
このように体質が変化してしまう方もたくさんいるんですよ。
プラセンタは基本的には副作用もなく安心して飲むことができるのですが、体質が変わってしまいアレルギー反応出てしまう可能性も否定できません。
なので、万全を期してこのような注意書きがされているんですよ。
女性ホルモンの影響で過敏になっている
産後、女性の体やホルモンは赤ちゃん第一になります。
体も精神もデリケートになり、エストロゲンが急激に減少するので、ストレスや、精神的に過敏になっていることもあります。
このときに、控えてくださいと書かれているプラセンタをのんで、飲んだあと万が一なにかあったらとどんどん考えてしまい、落ち込んでしまったら意味がありません。
そのような場合も摂取しない方がいいですよね。
臨床例がすくない
最後は臨床例が少ないということです。
サプリメントや医薬品が販売されるとき、臨床実験が行われるんですが、授乳中の方をあつめてプラセンタを飲ませてみるなんて実験は絶対にできません。
そのため、実際にのんだことのある方の声なら聞けますが、データーで確実に安全だといえるものがないのです。
そのため、このような注意書きがしてあるんですね。
⇒はっきり書きますが、最後は自分の気持ち次第です。
プラセンタの効果を信頼し、飲んでみたいという方は医師に事前に相談し飲めばいいし、赤ちゃんになにかあったらと考えてストレスになってしまうなら、飲まない方がいいでしょう。
但し書きの本来の意味は、赤ちゃんが一番になっている状況で、自分だけの判断だけでなく、医師と相談することで、リスクは避けられますよという意味があるんですよ。
授乳中のプラセンタサプリにはこんな効果がある!
ではもし授乳期にプラセンタサプリやドリンクを飲んだら体にどのような効果があるのでしょうか?
産後うつの予防
まずプラセンタのサプリやドリンクを飲むことで、女性ホルモンの安定や自立神経を整える作用があるので、産後うつの予防になります。
産後うつは母乳の量も減らし、赤ちゃんにそのストレスも伝わります。
ひどければ、赤ちゃんに対して手が出てしまうことも。
そうならないためにも、プラセンタ摂取しホルモンバランㇲを整えれば、産後のうつの予防になりますよ。
母乳分泌促進
授乳期にプラセンタを摂取したことのある方の7割が母乳の出がよくなったというデータがあるのは知っていますか?
プラセンタ注射は乳汁分泌不全の治療にも使われるくらいなので、そのような効果がえられるのは納得ですよね。
さらに上でも書いたように、女性ホルモンや自立神経をととのえるのでストレスが軽減し母乳の分泌にもいい影響を与えるんですよ。
授乳期の肌質改善
出産を終え授乳期にはいると、ストレスや疲れから肌もボロボロのなってしまい、一気に老けたように感じることも。
プラセンタには美容効果もあるので、ニキビや肌荒れ予防、さらにその後のしみ予防にもつながり、肌環境を整えてくれる効果もあるんですよ。
さらにできてしまった妊娠線が消えたという方も。
成長因子により肌の細胞分裂が起こり、肌のターンオーバー機能が改善されるんですね。
飲むならどのプラセンタサプリメントがいい?
では授乳期にプラセンタを摂取する場合どのプラセンタサプリメントやドリンクがいいのでしょうか?
まずプラセンタには馬プラセンタと豚プラセンタがありますが、馬プラセンタのほうが豚プラセンタよりも価格は高いですが、その分効果が実感できるのでおすすめです。
さらに液体上になっているドリンクよりも、サプリメントでの摂取がおススメです。
なぜかというと、ドリンクは10本で1万円とかなり高くなっていて、サプリメントのほうが1ヶ月3,000円~7,000円とかなりお財布にもやさしいです。
馬プラセンタと豚プラセンタの違いを簡単に比較しておきます。
馬プラセンタ
- 豚よりも体温が高いため病気になりにくく薬剤投与が少ないため、濃度の高いプラセンタ抽出できる
- 1年に1頭しか出産しないので、胎盤自体に栄養が豊富にある
- サラブレット馬は胎盤が肉厚で、人間が徹底管理された中育てられているので、良質なプラセンタが取れる
豚プラセンタ
- 1回の出産に10頭ほど出産するので大量のプラセンタが抽出できる
- 大量のプラセンタがとれるので、販売しやすく価格もやすい
以上が馬プラセンタと豚プラセンタの違いになります。
さらに馬プラセンタは希少価値が高くドラックストアや薬局では販売されていませんが、豚豚センタなら、DHCやフラコラといったドラックストアでも見たことがある商品として気軽に購入することができますよ。
このような点からも少し値段は張りますが、授乳期なら安心安全で効果の高い馬プラセンタがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は授乳期のプラセンタ摂取についてみてきました。
最後はこの記事のまとめを書いておきます。
- 授乳期のプラセンタ摂取は必ず医師との相談が必要
- 授乳期にプラセンタを摂取は基本的には問題ないが、体質が変化しアレルギー反応出てしまう危険性があるので注意書きがしてある
- 授乳期に馬プラセンタを摂取すると産後打つの予防や母乳の出がよくなるといった効果がある
- 授乳期には豚プラセンタよりも馬プラセンタがおすすめ
以上4つが今回のまとめとなります。
授乳期にプラセンタを摂取することは、体にいい影響があります。
しかし服用する際には医師にしっかり相談してからにしましょう!
服用する際は、馬プラセンタがおすすめですよ。